2007.02.04 (Sun)
節分におそば。自分で打つそばはおいしい?
今日は、息子と一緒に「春江大好きプロジェクト」の節分イベントに参加してきました。以前もこの会について書いたことがありますが、福井の小さな町、春江町でのイベントです。
節分には仮装して鬼を驚かすという習慣にならって、仮装した人たちが登場!日本版ハロウィンといった感じですね。
まず、節分になぜか皆でそば打ちからイベントはスタート。

*節分は旧暦の大晦日ということで、御そばを食べるそうです。
隣町、あわら市のALTの方も参加。英語が話せる人ということで、我が家のグループに一緒に参加してそば打ちを楽しみました。彼女は南アフリカ出身とのこと。5歳の息子、はる坊(息子)は最初それがどこかわからず、「?」な状態でしたが、「マダガスカルの近くだよ」と教えてやると、突然うれしそうにアニメ映画マダガスカルの話をし始めます。あまりうれしそうに話す息子に大爆笑でした。

結局、だ~はお手伝いで、息子はこのお姉さんとずっと一緒にいました。なんか、子守をさせてしまったみたいで申し訳なかったですが、はる坊は楽しかったみたいです。
打ちあがったそばをゆでて(これは、だ~の仕事だったので、かなり疲れました。。。イベントのお手伝いをしていて、全員分のそばをゆでていたのです。。。)おいしくいただきました。(残念ながら、だ~は食べれませんでしたが、、、)

ステージでは本日のメイン(?)でもある仮装。舞妓や十二単に仮装し、会場は盛り上がります。とっても華やかでした。

最後は節分の定番、豆まき。子供たちはおおはしゃぎで鬼を追いかけます。

鬼担当のお兄さん、ちょっとお疲れ気味でした。

ちなみに、マダガスカルのDVDはこちらです。結構面白いですよ。
節分には仮装して鬼を驚かすという習慣にならって、仮装した人たちが登場!日本版ハロウィンといった感じですね。
まず、節分になぜか皆でそば打ちからイベントはスタート。

*節分は旧暦の大晦日ということで、御そばを食べるそうです。
隣町、あわら市のALTの方も参加。英語が話せる人ということで、我が家のグループに一緒に参加してそば打ちを楽しみました。彼女は南アフリカ出身とのこと。5歳の息子、はる坊(息子)は最初それがどこかわからず、「?」な状態でしたが、「マダガスカルの近くだよ」と教えてやると、突然うれしそうにアニメ映画マダガスカルの話をし始めます。あまりうれしそうに話す息子に大爆笑でした。

結局、だ~はお手伝いで、息子はこのお姉さんとずっと一緒にいました。なんか、子守をさせてしまったみたいで申し訳なかったですが、はる坊は楽しかったみたいです。
打ちあがったそばをゆでて(これは、だ~の仕事だったので、かなり疲れました。。。イベントのお手伝いをしていて、全員分のそばをゆでていたのです。。。)おいしくいただきました。(残念ながら、だ~は食べれませんでしたが、、、)

ステージでは本日のメイン(?)でもある仮装。舞妓や十二単に仮装し、会場は盛り上がります。とっても華やかでした。

最後は節分の定番、豆まき。子供たちはおおはしゃぎで鬼を追いかけます。

鬼担当のお兄さん、ちょっとお疲れ気味でした。

ちなみに、マダガスカルのDVDはこちらです。結構面白いですよ。
スポンサーサイト








英語上達への近道→英脳人間への道

こんにちは。うちも、今まであんまりなかったので、積極的に出て行くようになったのはここ1年くらいですかね。このブログもそうです。
マダガスカルは大好きで、うちもMove it!といって踊ってます・・・
マダガスカルは大好きで、うちもMove it!といって踊ってます・・・
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
だーさんは食べられなかったけど^^;おそば美味しそうですね(^0^)
やはり何でも手作りには勝てません!
だーさんは外国の方が参加される行事によく参加されてますね。
私も今年はそういう交流をぜひしたいな~と模索中。
良い情報があったら教えて下さいね。
そうそう、うちの息子も「マダガスカル」大好きです。
「I Like to move it move it」と踊ってますよ