2007.02.05 (Mon)
託児所でお稽古に励むこどもたち
最近、幼稚園や保育園に入園する前の子供たちを対象に英語や体操、音楽を指導する託児所が増えているそうです。実際どれくらいあるのかという統計はないようですが、いわゆる認可外保育施設(託児所)の数は全国で7000以上とか。
中には、バイリンガルケアと題して、アメリカ人と日本人の両方が面倒を見るようなサービスもあるとか。そういえば、福井にも同じような施設が最近できたと新聞に載っていたのを見た気がします。(福井の場合には完全に英語だったかな、、、)
息子の通う幼稚園でも、時間外での習い事が幼稚園で実施されていて、まさに、この英語、体操、音楽でした。一昔前なら、習い事といえば習字、ソロバン、算数だった気がしますが(歳がばれますね)、今の御三家はこの3つなんでしょうね。
我が家も、最近ピアノを習わせ始めました。家では英語、、、流行に乗ってしまってますね(笑)
中には、バイリンガルケアと題して、アメリカ人と日本人の両方が面倒を見るようなサービスもあるとか。そういえば、福井にも同じような施設が最近できたと新聞に載っていたのを見た気がします。(福井の場合には完全に英語だったかな、、、)
息子の通う幼稚園でも、時間外での習い事が幼稚園で実施されていて、まさに、この英語、体操、音楽でした。一昔前なら、習い事といえば習字、ソロバン、算数だった気がしますが(歳がばれますね)、今の御三家はこの3つなんでしょうね。
我が家も、最近ピアノを習わせ始めました。家では英語、、、流行に乗ってしまってますね(笑)
スポンサーサイト








英語上達への近道→英脳人間への道

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |