2007.11.17 (Sat)
「いけてないよね」って英語で・・・お寒い表現
で、その表現が
FRIGID 50: THE COLDEST PEOPLE IN HOLLYWOOD 2007
この「frigid」という表現は「お寒い、極寒の」という意味。
日本でも、場がしらけたり、オヤジギャグなどを言ったときに「さむいよね~」と言われますが、もしかすると、この表現、英語からやってきたのかもしれません。昭和40年代などには多くのアメリカ映画やドラマが日本で放送されたり、その模倣版が作られたり(今、日本が韓国や中国にマネされているのと同じような感じですね)した中で日本語化したのではないかと推測します。
で、サブタイトルになっている「coldest people」というところからもわかるように、「Cold = 寒い」もそのまま表現として使えてしまいます。
これが「Cool」なら「かっこいい」になるんでしょうけどね。
寒いの逆で「Hot」は魅力的な、最新の、今話題の、とポジティブな意味になります。ただ、この二つの表現、文脈によっては性的な意味も持つので、使い方には注意が必要ですね。
【More】
http://www.filmthreat.com/index.php?section=features&Id=2076FILM THREAT'S FRIGID 50: THE COLDEST PEOPLE IN HOLLYWOOD 2007
by the Film Threat Staff
(2007-11-18)
Every Fall marks the same old business: who's a contender for an Academy Award, who's the best-dressed, who successfully navigated rehab and remained a billionaire. Power list after ranked power list, none of it is based on anything remotely interesting. Just more hype begetting more hype.
We here at Film Threat aren't above the Fall list fever either. In fact, we have an annual list of our own – The Frigid 50: The Coldest People in Hollywood. Unlike those other lists created to make the rich get richer and the pretty feel prettier, the Frigid 50 is a written declaration of who or what in Hollywood needs a reality check, detailing the least-powerful, least-inspiring, least-intriguing people in all of Tinseltown. Before a career is over, it skids into Frigid 50 territory.
Unplug the Hollywood "Power" lists and enjoy Film Threat's Frigid 50: The Coldest People in Hollywood 2007!








英語上達への近道→英脳人間への道

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
日本人もアメリカ人もくだらないとか言う表現の仕方が似ているなんて面白いですね。