2007.12.27 (Thu)
今年のWord of the Yearは「w00t」。これってどう発音するの?
先日も今年の流行語について色々と書きましたが、今回も同じくウェブスターが選んだ今年の言葉です。
w00t
これって何だと思います?一見日本の顔文字っぽいですが、「woot」という単語の「o」を数字のゼロに置き換えたもの。ネットゲームが発祥といわれるこの言葉、ゲームで勝ったときに喜ぶときの言葉として使われているとのこと。既にウィキペディアにも書き込みが見られますが、今回の驚きは権威ある辞書のウェブスターが今年の言葉として選んでいるというところ。
(参考:Wikipedia)
もともと、このwootはwe owned the other teamという部分の頭文字を使った言葉と言われていますが、いまどきの表記は文字を似た数字にするというのが流行のようで、これ以外にも「l33t」(=>「leet」でこれはeliteらしい。)といった表記があります。
日本のネットでも紹介されていましたね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/12/news041.html
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20363140,00.htm
日本でも一時期ギャル文字というのが流行りましたが、英語もこんなのが読めないと、最先端の英語事情から置いてけぼりをくらいそうです。
やはり言葉は時代を反映し、変化してくものだと感じますね。
w00t
これって何だと思います?一見日本の顔文字っぽいですが、「woot」という単語の「o」を数字のゼロに置き換えたもの。ネットゲームが発祥といわれるこの言葉、ゲームで勝ったときに喜ぶときの言葉として使われているとのこと。既にウィキペディアにも書き込みが見られますが、今回の驚きは権威ある辞書のウェブスターが今年の言葉として選んでいるというところ。
(参考:Wikipedia)
もともと、このwootはwe owned the other teamという部分の頭文字を使った言葉と言われていますが、いまどきの表記は文字を似た数字にするというのが流行のようで、これ以外にも「l33t」(=>「leet」でこれはeliteらしい。)といった表記があります。
日本のネットでも紹介されていましたね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/12/news041.html
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20363140,00.htm
日本でも一時期ギャル文字というのが流行りましたが、英語もこんなのが読めないと、最先端の英語事情から置いてけぼりをくらいそうです。
やはり言葉は時代を反映し、変化してくものだと感じますね。
スポンサーサイト








英語上達への近道→英脳人間への道

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
iPhoneの発売まであと1日ですが、あなたはpoddict? 今日の夜のニュー...
2008/07/10(木) 00:08:28 | sawacom.net
| BLOGTOP |