ヒラリークリントンとオバマ
どちらが大統領に選ばれてもアメリカにとってははじめてのこととなります。ヒラリーが大統領になればもちろん女性初のアメリカ大統領。一方のオバマが大統領になれば、これもまた黒人初のアメリカ大統領。ということで、世界中の注目が集まっています。
自由と平等の国アメリカでまだ女性や黒人のトップが誕生していないということ自体がアメリカがまだ自由と平等の国ではないことの表れでもあるのですが、それでも、今回は国を上げてこれだけ盛り上がれるということで、民主主義というのが正常に機能している一面でもあります。
ところで、予備選挙ではデッドヒートを繰り広げているお二人ですが、演説のうまさというとオバマ氏に軍配が上がりそうです。海外メディアでの報道によると、その演説のうまさがジョンFケネディー大統領の再来だ!と言う人もいるほど。
難しいBuzzword(こちらを参照)をちりばめることなく、短い文でわかりやすくストレートな表現。わかっていても、なかなか真似できることではありません。
中でも、以下の表現がアメリカ人の心を特にひきつけたようです。(ソース:CommonDreams)
Yet even as we speak, there are those who are preparing to divide us, the spin masters and negative ad peddlers who embrace the politics of anything goes. Well, I say to them tonight, there's not a liberal America and a conservative America; there's the United States of America. There's not a black America and white America and Latino America and Asian America; there's the United States of America.
アメリカで人気の番組「LARRY KING LIVE」でも、同様の表現を見ることができます。ここにはインタビューのときのすべての発言が掲載されていますので、彼の話術を研究するのに、一度みてみるのも勉強になっていいのかもしれません。
OBAMA: There is not a liberal America and a conservative America. There is the United States of America.
で、肝心の自分自身ですが、最近はあまり人前で話しをする機会もなく、ブラッシュアップしないと頭がなまってしまう・・・とただただ反省の日々です(英語も日本語も日々使わないと衰えるのは同じです)。オバマ氏の演説をちょっと見てみることにします。
実際の演説を見たい方は続きをどうぞ・・・
【More】
Barack Obama in Minneapolis, MNBarack Obama Minnesota Community Kick-Off








英語上達への近道→英脳人間への道

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック