2008.06.01 (Sun)
大学祭の帰りに、Where are you from?と女子高生に尋ねられ(^^;

土曜日に福井市文京にある福井大学文京キャンパスに出かけました。目的は上の写真にもある「福井大学一日遊学」です。

ここ数年で、大学が地域の子供たちに科学教室を提供するというイベントがたくさんできました。私の子供のころは大学というと難しいイメージで、地域に対して開かれているような印象はなかったのですが、大学もずいぶんかわりました。大学で学ぶことを体験してもらおうという試みで楽しい科学実験などのコーナーが満載。大勢の小学生たちでにぎわっていました。

上の写真のコーナーでは、教育学部の数学科のお兄さん、お姉さんが数学パズルを教えてくれます。ソーマキューブという立体ブロックやT字パズルなど、こどもが遊びながら頭をつかえるようなものばかりです。
うちの子供も最近はパズルにはまっているので、このコーナーをかなり満喫したようです。上記の写真のお兄さん、うちの息子のたわいもない質問に丁寧に付き合ってくれて、本当に親切でした。教育学部の数学科ということは、将来は算数の先生でしょうか?こんな先生だと学校も楽しいのでしょうね。お兄さん、ありがとう!

当日は福井大学の大学祭が行われており、キャンパスは本当に賑やか。久しぶりに福井大学に来たのですが、大学祭は初めてだったので、なぜか懐かしい気分になりました。アメリカではこんな大学祭はなかったですしね・・・。大学祭のテーマが「RE:MEMBER」とのことで、一員であるMemberと記憶に残すRemember、そして、メールの「Re:・・・」をかけているようです。
なかなか素晴らしいコピーライターがいるもんだと、かなり関心しました。やるな、福井大学!

キャンパス内は所せましと、お店が並び、本当に賑やかです。おくに見える背の高いビルが最近完成した工学部のツインタワービル。薄っぺらくてくっついているので壁という感じですがね。。。

福井大学は福井市中心部にあるので、駐車場が十分にありません。もちろん当日はえちぜん鉄道にゆられて福井大学前まで。
で、帰りの電車で子供と話をしていると、不思議そうに覗き込んでいる隣の女子高生が・・・。一瞬目があったときに、
Where are you from?
あ、やっぱり。。。と思いましたが、「日本人ですよ~」と応えて向こうもびっくり。
英語に興味があり勉強しているとのことで、隣で会話している親子が英語だったので不思議だったそうです。バイリンガルで子育てしていると話したら、なるほど~と納得してくれました(^^;。将来は英語をつかった仕事をしたいとのことで、えらいですね!がんばって欲しいなぁ、、、と思いました。
スポンサーサイト








英語上達への近道→英脳人間への道

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |