2006.08.06 (Sun)
JALT福井の講演会に参加してきました
今日、福井市の国際交流会館でJALT福井の講演会がありました。
内容は 多読。
英語だと「Extensive Reading」になるらしい。
うちの英会話スクールでも多読の授業を取り入れているので、どんなものかはおぼろげにもわかっているつもりでしたが、実際、第一線でされている方のお話を聞けるということで、楽しみにしてました。
本当に文法を全く教えずに本を読むことを楽しめるのだろうか?と疑問もありましたが、これで普通のペーパーバックが読めるようになった中学生とかの話を聞いていると、自分もしてみるべきか、、、と思ったりします。
ポイントは3つ。
- 辞書を使わない
- 難しい単語やフレーズはスキップ
- いやになったらやめる
この3点を守ることだけ。あとは、ある程度コントロールされたレベルを順にステップアップしていくだけというこの方法、どれくらい実績が上がるかは自分で試してみるしかないようです。だって、レベルの評価はテストとかではしないらしいので。
ですが、正直、これでプレゼンテーションや話す能力が上がるか?というと限界があるような気もします。あきっぽい自分には続くかが課題ですが、ボチボチあせらずやってみたいと思います。








英語上達への近道→英脳人間への道

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック