2006.12.06 (Wed)
Did you cut the cheese? この意味わかる?
Did you cut the cheese?
こんな表現聞いたことありますか?
「チーズきった?」
正解は・・・
アメリカに住んでいて、生活に不便はなく、日常生活もそれなりにこなしていましたが、実際、大人(または、社会人同士では)は使わないフレーズっていっぱいあります。
おならもその一例。
チーズ切った?って聞くのもなかなかユーモアある表現だと思いますが、ほかにも色々あります。
bad powder
buck snort
fart
gas
wind
windy puffs
などなど(もっとあるはずですが)
辞書的な回答だとFARTでしょうか。GASもよく聞く表現だと個人的には思いますけど。こういう英語って誰も教えてくれません。でも、困るんですよね、子供との会話では(笑)
こんな表現聞いたことありますか?
「チーズきった?」
正解は・・・
【More】
「おなら」です(笑)アメリカに住んでいて、生活に不便はなく、日常生活もそれなりにこなしていましたが、実際、大人(または、社会人同士では)は使わないフレーズっていっぱいあります。
おならもその一例。
チーズ切った?って聞くのもなかなかユーモアある表現だと思いますが、ほかにも色々あります。
bad powder
buck snort
fart
gas
wind
windy puffs
などなど(もっとあるはずですが)
辞書的な回答だとFARTでしょうか。GASもよく聞く表現だと個人的には思いますけど。こういう英語って誰も教えてくれません。でも、困るんですよね、子供との会話では(笑)
スポンサーサイト








英語上達への近道→英脳人間への道

あ、応援忘れてしまったので戻ってきました
ぽち!
ぽち!
gasとかwindっていいかたは、
なんかマンガに出てきそうで
印象に残ります。
こどもは、こういう下系の言葉には敏感なので
色々覚えてしまいそうですね
なんかマンガに出てきそうで
印象に残ります。
こどもは、こういう下系の言葉には敏感なので
色々覚えてしまいそうですね
へー、初めて知りました!
・・・何だかとてもインパクトのある言い回しですね。
春には2週間ほど親子留学に行くのですが、どんな言葉を覚えるのか楽しみです♪(多分ろくでもないのから覚えてくると思いますが
)
・・・何だかとてもインパクトのある言い回しですね。
春には2週間ほど親子留学に行くのですが、どんな言葉を覚えるのか楽しみです♪(多分ろくでもないのから覚えてくると思いますが

おならネタが続きますが、今日ニュースで、おならで飛行機が緊急着陸というのを見ました。おならのにおいを隠そうと、マッチに火をつけた女性。
周りの乗客は焦げ臭いと騒ぎ出し、緊急着陸になったようです。乗客はすべて降ろされ、3時間にわたる機内調査の末わかった原因が「おなら」。なんか笑えるような笑えないような話でした。(アメリカでのお話でした。)
周りの乗客は焦げ臭いと騒ぎ出し、緊急着陸になったようです。乗客はすべて降ろされ、3時間にわたる機内調査の末わかった原因が「おなら」。なんか笑えるような笑えないような話でした。(アメリカでのお話でした。)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
思います(笑) あんなにおいしいのに..