2007.01.17 (Wed)
フィンランドの教育事情
OECDの国際学習到達度調査、いわゆるPISAのランキングで読解力一位だった国をご存知でしょうか?もちろん日本ではありません。
フィンランドです。
人口はわずか500万人程度、日本の20分の1以下です。北欧の小国が学力世界一。この理由はなんでしょうか。少人数のクラスや徹底した補修で生徒のやるきを引き出し、落ちこぼれをなくす取り組みが成功しているといわれています。
日本の受験戦争などこの国では縁遠く、反対をいっているきがします。
基本的な教育のカリキュラムは日本同様に全国共通。ですが、それぞれの学校の取り組みがすばらしいのか、「議論しながら自分で問題を解く方法を考える」とのこと。
日本もずっとそれを目指してきたはずだったんですが、、、日本の「ゆとり教育」はおかしな方向に行ってしまいましたね。
フィンランドです。
人口はわずか500万人程度、日本の20分の1以下です。北欧の小国が学力世界一。この理由はなんでしょうか。少人数のクラスや徹底した補修で生徒のやるきを引き出し、落ちこぼれをなくす取り組みが成功しているといわれています。
日本の受験戦争などこの国では縁遠く、反対をいっているきがします。
基本的な教育のカリキュラムは日本同様に全国共通。ですが、それぞれの学校の取り組みがすばらしいのか、「議論しながら自分で問題を解く方法を考える」とのこと。
日本もずっとそれを目指してきたはずだったんですが、、、日本の「ゆとり教育」はおかしな方向に行ってしまいましたね。
スポンサーサイト
テーマ : 教育問題について考える - ジャンル : 学校・教育








英語上達への近道→英脳人間への道

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |